- 2023年1月23日
(一社)奈良県作業療法士会からのお知らせ
認知症支援委員会研修『BPSD実践集をのぞいてみよう!』 研修日程:令和5年2月7日(火) 19 時15分〜20 時 45 分(*入室19:00より)研修内容:「BPSD実践集をのぞいてみよう!」会 […]
認知症支援委員会研修『BPSD実践集をのぞいてみよう!』 研修日程:令和5年2月7日(火) 19 時15分〜20 時 45 分(*入室19:00より)研修内容:「BPSD実践集をのぞいてみよう!」会 […]
第15回奈良県言語聴覚士会症例検討会と忘年会のお知らせ 12月1日(日)14:30〜17:30 場所:奈良県総合リハビリテーションセンター2階 にて症例検討会:重森香織(高井病院)研修会:嚥下障害の評価〜VF・VEより上田健志(高 […]
第17回症例検討会演題募集のお知らせ 一般社団法人奈良県言語聴覚士会では、下記の通り第17回奈良県言語聴覚士会症例検討会を開催致します。様々な障害について、評価や訓練プログラムが立案、日々の臨床で困っていることについて、他施設の先輩たちの意見を聴くこ […]
失語症者向け意思疎通支援者養成講座開催のお知らせ 昨年度に引き続き県主催で「失語症者向け意思疎通支援者養成講座」を開催することになりました。受講の申し込み方法などはチラシをご覧ください。問い合わせ先:奈良新聞社企画部 失語症者向け意思疎通支援者養成講 […]
症例意見交換会(2025年7月16日水 19:00~) 「この症例、他のセラピストはどうアプローチしているんだろう?」「こんな時、どんな評価や訓練方法があるんだろう?」といった疑問や、ちょっと手こずっている症例はありませんか?この度、県士会では、経験 […]
第16回症例検討会演題募集のお知らせ 一般社団法人奈良県言語聴覚士会では、下記の通り第16回奈良県言語聴覚士会症例検討会を開催致します。会生涯学習プログラム「基礎プログラム」の修了には、「症例検討・発表」が必須となっております。障害がつかみきれない、 […]
失語症者向け意思疎通支援者養成講座開催のお知らせ 昨年度に引き続き県主催で「失語症者向け意思疎通支援者養成講座」を開催することになりました。受講の申し込み方法などはチラシをご覧ください。問い合わせ先:奈良新聞社企画部 失語症者向け意思疎通支援者養成講 […]
定期研修会(ポイント取得対象講座)のお知らせ 《日時》2021年2月26日(金)19:00〜《内容》新型コロナウイルス流行期における言語聴覚療法の展開《講師》曽山茂人(奈良県立医科大学付属病院) 現在奈良県言語聴覚士会では、新型コロナウイルス感染予 […]
第11回奈良県訪問リハビリテーション実務者研修会のお知らせ 『地域のリハビリテーション専門職の在り方とその活用を考える』日時:令和3年1月22(金)19:00~20:30 1月23日(土)13:30~17:00 方法:オンラインWeb会議 […]
第15回奈良県言語聴覚士会症例検討会と忘年会のお知らせ 12月1日(日)14:30〜17:30 場所:奈良県総合リハビリテーションセンター2階 にて症例検討会:重森香織(高井病院)研修会:嚥下障害の評価〜VF・VEより上田健志(高 […]