- 2025年6月24日
症例意見交換会のお知らせ
症例意見交換会(2025年7月16日水 19:00~) 「この症例、他のセラピストはどうアプローチしているんだろう?」「こんな時、どんな評価や訓練方法があるんだろう?」といった疑問や、ちょっと手こずっている症例はありませんか?この度、県士会では、経験 […]
当会は、ことばや聴こえなどのコミュニケーションや食べることに障害を持つ人々の、
相談・機能獲得・回復・維持・指導・助言の援助と社会参加を専門的な立場から支援する職能団体です。
症例意見交換会(2025年7月16日水 19:00~) 「この症例、他のセラピストはどうアプローチしているんだろう?」「こんな時、どんな評価や訓練方法があるんだろう?」といった疑問や、ちょっと手こずっている症例はありませんか?この度、県士会では、経験 […]
『発達を知る 』2025.7.28奈良県言語聴覚士会主催研修会 教職員対象(保育士・児童発達指導員) この度、教職員を対象とした発達しょうがい児への理解を深め日々の教育活動に役立てていただくための研修会を開催いたします。つきましては特別支援の担当や興 […]
役員選挙立候補者の報告と無投票に関する通知 令和7年5月25日執行の役員選挙における立候補届が、下記のとおり提出されたので定款第15条の規定に基づき、以下のとおりご報告します。 なお、立候補者数が定数以内のため、選挙規定第17条第3項により無投票とな […]
役員選挙告示 一般社団法人奈良県言語聴覚士会役員の任期満了に伴い、定款第15条の規定により役員選挙を行います。 1.選挙すべき役員名と定数 1)理事 10名以上15名以内 2)監事 2名以内※会長及び副会長は、理事会の決議によって理事の中から選定され […]
「皮質下性失語」河村 民平先生(京都光華女子大学教授) 日 時:2025年3月28日(金)19:30-20:30講 師:河村 民平 先生(京都光華女子大学医療福祉学科 教授)概 要:皮質下性質語についての最新の知見を交えながら新人からベテランまで学べ […]
認知症支援委員会研修『家族の想い、触れてみませんか?』 研修日程:令和7年2月14日(金) 19 時30分〜21時頃研修内容:『家族の想い、触れてみませんか?』 坂 悦雄氏(認知症の人と家族の会 奈良県支部 世話人)会 場:Zo […]
コドモオフィス記念総会 2025.3.9 コロナ禍でずっとできなかった設立記念講演をもうすぐ5年の今ごろ開催!?2020年7月にスタートしたコドモオフィスのこれまでの活動や今後の計画をまとめてご報告する拡大総会に続き、長年日本をリードしてきた児童精 […]
生涯学習プログラム基礎講座のご案内 奈良県言語聴覚士会では、下記の要領で「基礎講座」を開催することになりました。まだ受講していない方は是非ご参加ください。なお、必ず事前参加登録をお願い致します。 《日時》 2025年2月21(金)18:50~19:0 […]
片耳難聴についての講演「聞こえ方はいろいろ」 研修日程:2025年1月25日(土)13:30~15:00場 所:奈良県聴覚障害者支援センター(県社会福祉総合センター4階)研修内容:「聞こえ方はいろいろ」 京都高架女子大学 准教授 高井 沙織 […]
令和6年度第2回災害対策研修会災害対研修会 主 催:奈良県理学療法士協会研修日程:2024年12月8(日)9:30~13:00会 場:奈良県社会福祉総合センター5階研修室A研修方法:対面形式定 員:40名参 加 費 :奈良県理学療法士協会・作業 […]